# 4本編みウォレットロープ
***左から【ヌメ(肌色系)】、【コンビ】、【ブラック】***
2010年と2019年に「革の編みとかがり」「革の編みとかがり・増補改訂版」の2冊を監修させて頂き、その中に編み方を掲載しています。
サイズ:長さ450mm〜500mm(金具を含む)・手編み、革の個性によって誤差が出ます
太さ:7~8mm
素材:GRANDZEROオリジナルレザー(栃木レザー)
4mm幅のサドルレースを4本使用し、片側を編み込み留めしています。
ベルトにつけるキーホルダーとウォレット(財布)を結ぶのが一般的な使い方です。
金具通しを連結し、「輪っか」にしてキーホルダーにしたり、片方をバッグの持ち手につけてもう片方にカギなどをつけてバッグにしまっている方もいます。
ちなみに自分(作り手)は輪っかにして車のカギのキーホルダーとして使うことがお気に入りです。
大変丈夫なウォレットロープ、他に良い使い方があったら是非教えてください!!。
長さについて聞かれることが多いのですが、この長さにしている理由は・・・
「長くしない理由」:腰にぶら下げた状態で、片膝をつくような恰好を取った時にロープがかかとに引っかかり
立ち上がろうとした時に立ち上がれずに後ろへゴロンと転んでしまうことが多いからです。
「短くしない理由」:腰とウォレットを連結した状態で支払いなどの時に気持ちの良い所まで出せずにストレスを感じることがあるからです。
※もちろん「それでも」と言う方は長くも短くもさせていただきますので、お問い合わせください。
他にもいろいろな編み方がありますので、ご覧になってください。
GRANDZEROの以下のオフィシャルページもご覧下さい。
【Facebook】
https://www.facebook.com/grandzero2004/
【Instagram】
https://www.instagram.com/grandzero2004/
【ホームページ】
http://www.grandzero.com/